エアサイクルの開発は当初、建物の腐蝕を防ぎ、建物の耐久性を向上させる目的で、建物の壁体内で空気を動かすことが主眼でありましたが、研究・開発をくり返すうちに、断熱性能と共に床下換気口の開閉(夏に開き冬に閉じる:温度で開閉)、小屋裏の断熱と小屋裏換気口の開閉(電気で開閉)によって、パッシブに空気を動かす仕組みが開発されてからは、日本の高断熱・高気密化住宅の草分け的存在になりました。
エアサイクルの詳細については、フクビエアサイクルホームシステム(株)のホームページをご覧ください。
外張り断熱部材の施工時の様子。
断熱材の室内側通気を確保することで、湿気を拡散し木を長持ちさせます。
屋根の断熱材も通気できる構造で排熱、排湿できる工夫がされています。
部材の継ぎ手部分は防水テープでしっかりと補強。
外観の様子 見た目ではわかりませんが、シンプルな形ほどエアサイクルの効果は絶大です。
天井が高い部屋でも夏は涼しく、冬は暖かい快適な空間となっています。
広いLDKも冷暖房をさほど使用しなくても過ごしやすくなっています。
北側に位置するキッチンですが、寒さを感じることもなく、また調理時の熱もこもりにくいつくりになっています。
小屋裏と床下の換気口を季節によって開閉するだけで、温度差による空気の流れを生み出し健康でエコな住宅となっています。